施設紹介
本校の各施設を紹介します。
校舎全景
教室設備
各教室にはエアコンが設置されています。
ICT機器も導入され授業に利用しています。
![]() エアコン設置教室 |
![]() 授業で利用されるICT機器 |
![]() プロジェクター |
![]() 書画カメラ |
パソコン教室
情報の授業や調べ学習で利用します。
一台一台使えるように整備されています。
![]() パソコン教室 |
|
![]() 一人一台利用できます |
![]() 調べ学習でも使用します |
図書館
新刊をはじめ沢山の本が用意されています。
年間通して授業でも活用されます。
生徒たちは朝礼前や放課後の自学にも利用しています。
![]() 図書館 |
|
![]() 新刊をはじめ沢山の本 |
![]() 自習スペースもあります |
![]() 落ち着いた空間 |
![]() 様々なジャンルの本が揃っています |
芸術教室
本校では芸術科目を音楽・美術・書道の3教科から選択することができます。
それぞれ専用の教室が用意されています。
![]() 音楽教室 |
![]() 音楽教室 |
![]() 美術教室 |
![]() 美術教室 |
![]() 書道教室 |
![]() 書道教室 |
理科実習教室
理科実習教室は、生物、物理、化学それぞれに専用の実習室があります。
各分野専用の実験機器が整備されています。
![]() 生物実習室 |
|
![]() 生物実習室 |
![]() 顕微鏡は一人一台使えるよう整備しています |
![]() 物理実習室 |
![]() 物理の専用器具が用意されています |
![]() 化学実習室 |
![]() 試薬が使用できる 特別な床や実習台にしてあります |
視聴覚室
授業で視聴覚機器を使用する以外に、複数クラスで特別講義を聴いたり、発表会の会場としても使用されます。
![]() 2クラス程度の人数を収容できる視聴覚室 |
|
![]() 視聴覚機器が整備されています |
![]() 大画面で投影できるプロジェクター |
食堂
特別棟B1に学生食堂があります。
定番メニューに加え、日替わりメニューも用意されています。
寮生の昼食もこの食堂で準備されています。
![]() 学生食堂 |
![]() 名物の唐揚げ入りおにぎり |
![]() 学生食堂 |
![]() 広々とした食堂 |
![]() カウンターで受付 |
![]() 昼休みには生徒たちでいっぱいに |
体育館
本校には第一体育館・第二体育館の2つの体育館があります。
第一体育館の地階には剣道場と柔道場もあります。
![]() 第一体育館 |
![]() 第二体育館 |
![]() 両体育館とも照明はLED電灯です |
グラウンド
屋外グラウンドには体育の授業や体育祭で利用する他、サッカー部や野球部が日々の部活動で利用しています。
安全の為に道路に面した部分に防球ネットを設置しました。(2019年度)。
![]() グラウンド |
![]() 防球ネットを設置しました |
![]() サッカー場 |
![]() 野球場(上)とテニスコート(右下) |
記念館と自習室
記念館にはひと学年の人数が収容できるホールがあります。学年集会や講習会で利用します。
2階には自習室があります。エアコンも完備され、放課後や長期休業中にたくさんの生徒たちが利用しています。
![]() 記念館外観 |
|
![]() 記念館看板 |
![]() 記念館横の補習科専用教室 |
![]() 記念館ホール |
![]() ひと学年分の人数が収容できます |
![]() 記念館2階 |
![]() 自習室 |
![]() 普段から |
![]() たくさんの生徒たちが利用 |
だんだん広場
校内には数カ所の広場があります。
特に階段状の「だんだん広場」は文化祭での屋外発表や昼休みの文化部発表(吹奏楽部やフォークソング同好会)のミニコンサートのステージとして利用されます。
事務室(来校受付)
ご来校の際は、職員玄関からお入りください。
入ってすぐに事務窓口があります。職員にご用件をお伝え下さい。
![]() 玄関 |
|
![]() 職員玄関 |
![]() 事務窓口 |
![]() 校内各所の校内表示 |
![]() 校内表示 |
正門周辺施設
青雲寮
詳しくは、青雲寮で紹介しています。